
【株式指数】

【保有株】

【含み損益】
+70,849
(前日比 ー5,700)
【取引】
◆買い ・・・ なし
◆売り ・・・ なし
【コメント】
ジーニー【6562】は反落
前日比ー46円(ー4.41%)で着地。
出来高減少傾向変わらず。寄り天からの安値引けで陰の丸坊主を形成。大引け後、決算を発表。
ディ・アイ・システム【4421】は反落
前日比ー5円(ー0.52%)で着地。
出来高は前日比で減少。一時930円割れも、大引けで買われて下げ幅を縮小。大引け後、決算を発表。
スプリックス【7030】は続伸
前日比+48円(+4.48%)で着地。
出来高は前日比微減。寄付きから後場にかけて順調に上昇も、大引け前に利益確定売りに押されて少し値を消す。
【15万円チャレンジ 😎 】
現在の総資産(確定ベース)
159,700円
本日の実績:取引なし
目標 | 進捗 | ± | 進捗率 | |
年間 |
75,000 |
+9,700 |
+9,700 | 12.93% |
月間 |
6,250 |
0 | 0 |
0% |
【市況】

日経平均は636円高で急反発。ハイテク株が買い戻され2万8000円台を回復
日経平均株価
始値 27723.70
高値 28139.96(14:15)
安値 27723.70(09:00)
大引け 28084.47(前日比 +636.46 、 +2.32% )
売買高 12億6620万株 (東証1部概算)
売買代金 2兆8867億円 (東証1部概算)
-----------------------------------------------------------------
■本日のポイント
1.日経平均は636円高と急反発、2万8000円台を回復
2.前日のNYダウは433ドル高、米長期金利の低下を好感
3.外部環境の落ち着きを受け東京市場には買い戻しが流入
4.東エレク、ソニーG、レーザーテクなどハイテク株が反発
5.海運、銀行、小売りなど景気敏感株も買い優勢の展開に
■東京市場概況
前日の米国市場では、NYダウは前日比433ドル高と4日ぶりに反発した。米長期金利の上昇が一服し主力ハイテク株が買われたほか、景気敏感株も上昇した。
東京市場では、日経平均株価は4日ぶりに急反発。前日のNYダウが上昇し外部環境が落ち着くなか、ハイテク株などに買い戻しが流入した。
前日の米株式市場では、NYダウが4日ぶりに反発。この日発表された米4月卸売物価指数は市場予想を上回ったが、長期金利は低下した。新規失業保険申請件数も労働市場の改善を示す内容だった。これを受けた東京市場は、買い先行の展開。前日までの3日間で日経平均株価は2000円近く下落したことから、値頃感も台頭するなか買い戻しが流入し、2日ぶりに2万8000円台を回復した。ハイテク株のほか、海運、銀行、小売りなど景気敏感株に買いが膨らんだ。引用元:株探