
【株式指数】

【保有株】

【含み損益】
+66,549
(前日比 ー15,900)
【取引】
◆買い ・・・ なし
◆売り
【2489】アドウェイズ:771.1円(利益確定)
【コメント】
ジーニー【6562】は続落
前日比ー25円(ー2.38%)で着地。
出来高は減少傾向変わらず。朝高後は右肩下がりとなり、安値圏で着地。
ディ・アイ・システム【4421】は続落
前日比ー28円(ー2.85%)で着地。
出来高増加。朝安後はヨコヨコのまま大引けまで推移。
アドウェイズ【2489】は続落
前日比ー43円(ー5.16%)で着地。
出来高は前日の3倍ほどに増加。前場はヨコヨコで推移も、後場に入って急落。
【15万円チャレンジ 😎 】
現在の総資産(確定ベース)
159,700円
本日の実績:取引なし
目標 | 進捗 | ± | 進捗率 | |
年間 |
75,000 |
+9,700 |
+9,700 | 12.93% |
月間 |
6,250 |
0 | 0 |
0% |
【市況】

日経平均は461円安で大幅続落。朝高も米インフレ警戒感で売り優勢
日経平均株価
始値 28712.10
高値 28831.03(09:06)
安値 27888.59(13:45)
大引け 28147.51(前日比 -461.08 、 -1.61% )
売買高 15億2939万株 (東証1部概算)
売買代金 3兆4014億円 (東証1部概算)
-----------------------------------------------------------------
■本日のポイント
1.日経平均は前日比461円安と大幅続落、後場に下げ幅拡大
2.11日のNYダウは473ドル安、インフレ警戒感が台頭
3.日経平均は一時、2万8000円割れに下落する場面も
4.東エレクやレーザーテク、ソニーGなど主力ハイテク株が安い
5.後場に決算発表したトヨタは自社株買いや株式分割実施で上昇
■東京市場概況
前日の米国市場では、NYダウは前日比473ドル安と大幅続落した。米景気回復によるインフレ懸念の高まりを背景に景気敏中心に売りが優勢となった。
東京市場では、日経平均株価は大幅続落。米国でインフレ懸念が台頭するなか、先行き不透明感から売りが膨らむ展開となった。
11日の米株式市場では、NYダウが大幅続落。インフレ懸念の高まりを背景に景気敏感株などに売りが膨らんだ。ただ、10日に急落したナスダック指数は下げ渋った。この流れを引き継いだ東京市場は、朝方は上昇して始まったが、買い一巡後はマイナス圏に転落。アジア市場で台湾・加権指数が急落していることなども警戒された。後場に入り一段安となり、一時700円を超す下落で2万8000円を下回る場面があった。ただ、下値には買いが入り、引けにかけては下げ幅を縮小した。市場では、今晩発表予定の米4月消費者物価指数(CPI)を注視している。引用元:株探