
【株式指数】

【保有株】

【含み損益】
+116,349
(前日比 ー24,000)
【取引】
◆買い ・・・ なし
◆売り ・・・ なし
【コメント】
ジーニー【6562】は続落
前日比ー31円(ー2.87%)で着地。
出来高は微減。ほぼ寄り天となって下落を続けるも、大引けで少し買い戻される。
ディ・アイ・システム【4421】は続落
前日比ー21円(ー2.09%)で着地。
前日に激減していた出来高は回復。前場にまとまった売りが入るも、それ以外は相変わらずの閑散相場。
アドウェイズ【2489】は続落
前日比ー28円(ー3.25%)で着地。
出来高は前日並み。朝安後すぐに回復も、引け前から再び下落基調となって大きくマイナス着地。
【15万円チャレンジ 😎 】
現在の総資産(確定ベース)
159,700円
本日の実績:取引なし
目標 | 進捗 | ± | 進捗率 | |
年間 |
75,000 |
+9,700 |
+9,700 | 12.93% |
月間 |
6,250 |
0 | 0 |
0% |
【市況】

日経平均は909円安で急反落。半導体株中心にリスク回避の売り優勢。
日経平均株価
始値 29238.56
高値 29289.12(09:03)
安値 28535.36(13:55)
大引け 28608.59(前日比 -909.75 、 -3.08% )
売買高 12億8914万株 (東証1部概算)
売買代金 2兆9567億円 (東証1部概算)
-----------------------------------------------------------------
■本日のポイント
1.日経平均は急反落、一時下げ幅は1000円に迫る勢いに
2.米国ではSOX指数の下落目立ち、半導体関連株に逆風強い
3.米長期金利の上昇を背景にグロース株への売り圧力が再燃
4.後場は日銀ETF買いへの期待も反映されず下げ幅を拡大
5.値下がり銘柄数は2000近くに及び全体の9割を占める
■東京市場概況
前日の米国市場では、NYダウは前週末比34ドル安と6日ぶりに反落した。米長期金利の上昇を受け、ハイテク株を中心に軟調な展開となった。
東京市場では、米国株市場でハイテク株が売られた流れを引き継ぎ大きく売り優勢に傾き、日経平均株価は900円を超える下げとなった。
11日の東京市場は、主力株をはじめ大きくリスクオフに傾き、日経平均株価は波乱含みの急落となった。前日の米国株市場では米10年債利回りの上昇を嫌気してハイテク株が軒並み売り込まれる展開となり、東京市場でもこれに追随する動きとなった。特に米国では半導体銘柄で構成されるフィラデルフィア半導体株指数(SOX指数)の下げがきつく、東京市場でも半導体セクターの銘柄が大きく売り込まれ全体相場の下げを助長した。日経平均は後場に入ると、日銀のETF買いへの期待があったにも関わらず先物を絡め下げ幅を一段と広げる格好となり、一時下げ幅は1000円に迫る勢いとなった。その後はやや下げ渋ったものの戻り足に転じることもなく安値圏で着地している。値下がり銘柄数は全体の90%を占める全面安商状となった。引用元:株探