
【株式指数】

【保有株】

【含み損益】
+75,249
(前日比 +12,000)
【取引】
◆買い ・・・ なし
◆売り ・・・ なし
【コメント】
ジーニー【6562】は続伸
前日比+10円(+1.09%)で着地。
出来高は微減。前場は寄り天となって大きく下落も、後場の寄付きから急騰し、プラス引け。
ディ・アイ・システム【4421】は反発
前日比+17円(+1.77%)で着地。
出来高は前日比で増加傾向継続。ザラ場中は閑散も、右肩上がりの傾向プラス引け。
アドウェイズ【2489】は続伸
前日比+13円(+1.60%)で着地。
出来高は前日比で微増。前場は好調に上昇も、後場に入って調整。
【15万円チャレンジ 😎 】
現在の総資産(確定ベース)
153,300円
本日の実績:取引なし
目標 | 進捗 | ± | 進捗率 | |
年間 |
75,000 |
+3,300 |
+3,300 | 4.4% |
月間 |
6,250 |
0 | 0 |
0% |
【市況】

日経平均は465円高で大幅続伸。ハイテク株が買われ2万9800円台回復
日経平均株価
始値 29704.66
高値 29869.67(14:57)
安値 29694.09(09:00)
大引け 29854.00(前日比 +465.13 、 +1.58% )
売買高 10億0231万株 (東証1部概算)
売買代金 2兆2403億円 (東証1部概算)
-----------------------------------------------------------------
■本日のポイント
1.日経平均は465円高と大幅続伸、2万9800円台回復
2.前日のNYダウは171ドル高、米長期金利低下を好感
3.半導体関連などハイテク株を中心に買い人気が膨らむ
4.「子ども庁」創設の検討で幼児活動研やJPHDなどが急騰
5.金利低下を受け三菱UFJや三井住友FGなど銀行株が安い
■東京市場概況
前日の米国市場では、NYダウは前日比171ドルと3日ぶりに反発した。大型インフラ計画やISM製造業景況指数の良好な結果を好感しハイテク株を中心に買いが優勢となった。
東京市場では、日経平均株価は大幅続伸。半導体関連などハイテク株を中心に買われ2万9800円台を回復した。
前日の米株式市場では、NYダウが3日ぶりに反発。米長期金利が低下したことが好感された。この流れが東京市場にも波及し、半導体関連株などハイテク株を中心に値を上げた。前場時点は300円強の上昇だったが、引けにかけ一段高となり結局400円を超す値上がりとなった。今晩は、米株式市場はグッドフライデーで休場となるが、米3月雇用統計の発表が予定されており、その結果への関心は高まっている。引用元:株探