
【株式指数】

【保有株】

【含み損益】
+89,649
(前日比 +900)
【取引】
◆買い ・・・ なし
◆売り ・・・ なし
【コメント】
ジーニー【6562】は反発
前日比+23円(+2.45%)で着地。
寄付きから勢い良く上昇も、すぐに調整。945~960のレンジで推移。
ディ・アイ・システム【4421】は反落
前日比ー24円(ー2.33%)で着地。
出来高は前日並み。寄り付き直後こそ上昇したが、10時以降は右肩下がりで推移。
アドウェイズ【2489】は反発
前日比+4円(+0.49%)で着地。
出来高は前日比で減少。引けにかけて高値をつけるも、後場に入ってからは利益確定売りに押された。
【15万円チャレンジ 😎 】
現在の総資産(確定ベース)
153,300円
本日の実績:取引なし
目標 | 進捗 | ± | 進捗率 | |
年間 |
75,000 |
+3,300 |
+3,300 | 4.4% |
月間 |
6,250 |
0 | 0 |
0% |
【市況】

日経平均は302円高で急反発。米株高を追い風に3万円大台回復
日経平均株価
始値 30148.48
高値 30485.00(10:00)
安値 30041.50(12:35)
大引け 30216.75(前日比 +302.42 、 +1.01% )
売買高 15億9934万株 (東証1部概算)
売買代金 3兆3544億円 (東証1部概算)
-----------------------------------------------------------------
■本日のポイント
1.日経平均は急反発、前日の米株高好感し3万円台復帰
2.FOMCは23年末までゼロ金利継続方針で、相場に追い風
3.前場に570円あまりの急騰、後場に入り伸び悩む展開に
4.東エレク、レーザーテクなど半導体関連株が買い戻される
5.後場は銀行、証券、自動車株などが買われ売買代金も活況
■東京市場概況
前日の米国市場では、NYダウは前日比189ドル高と反発した。米連邦準備理事会(FRB)が2023年末までゼロ金利政策を維持する方針を表明したことで景気敏感株を中心に買いが優勢となった。
東京市場では前日の米株高を受けリスク選好となり、日経平均株価は急反発に転じ一時570円あまり上昇する場面もあったが、後場は伸び悩んだ。
18日の東京市場は、前日のFOMCの結果を受けた米株高が追い風となった。FOMCではFRBが2023年末までゼロ金利政策を維持する方針を表明したことで買い安心感が浮上、米国株市場ではNYダウが最高値を更新し初めて3万3000ドル台に乗せた。東京市場でもこの流れを引き継ぎ、主力株中心に買いを集め日経平均は大きく上値を追う形となった。寄り付きに3万円大台を回復した後も、一貫して上げ幅を広げ、前場中ごろには570円強の上昇で3万500円近くまで急伸する場面があった。後場寄りに大口の売りが出て日経平均は大きく上げ幅を縮小したものの、銀行や証券、自動車株などが買われ全体を支えた。終値で3万円大台を回復し約1ヵ月ぶりの高値をつけている。東証1部の売買代金は3兆5000億円台と活況だった。引用元:株探