
【株式指数】

【保有株】

【含み損益】
+74,649
(前日比 +2,400)
【取引】
◆買い ・・・ なし
◆売り ・・・ なし
【コメント】
ジーニー【6562】は続落
前日比-12円(-1.40%)で着地。
出来高増も、7000株ほどのまとめ売りによるもの。それを抜くと、引き続き閑散とした状況。
ディ・アイ・システム【4421】は続伸
前日比+3円(+0.26%)で着地。
寄り天。前場は比較的出来高もあったが、後場は大引け前以外ほぼ出来高なし。
アドウェイズ【2489】は反発
前日比+17円(+2.43%)で着地。
前場に725円の高値をつける場面あるも、すぐに調整。後場に入ってからは少しずつ値を上げた。
【15万円チャレンジ 😎 】
現在の総資産(確定ベース)
153,300円
本日の実績:取引なし
目標 | 進捗 | ± | 進捗率 | |
年間 |
75,000 |
+3,300 |
+3,300 | 4.4% |
月間 |
6,250 |
0 | 0 |
0% |
【市況】

日経平均は437円高で急反発。景気敏感株が買われ昨年来高値に接近
日経平均株価
始値 28631.46
高値 28785.71(14:59)
安値 28548.27(10:03)
大引け 28779.19(前日比 +437.24 、 +1.54% )
売買高 15億3727万株 (東証1部概算)
売買代金 3兆1898億円 (東証1部概算)
-----------------------------------------------------------------
■本日のポイント
1.日経平均は前日比437円高と急反発、買い基調強く昨年来高値に接近
2.6日のNYダウは332ドル高と急伸、米追加経済対策への期待感も
3.空運株や鉄鋼株といった景気敏感株が買われる
4.「アップルカー」への思惑もありマツダや日産自など自動車株が急伸
5.新年の第1号IPOとなったQDレーザは公開価格の2.3倍と人気化
■東京市場概況
前日の米国市場では、NYダウは前日比332ドル高と4日続伸した。好調な企業業績や米追加経済対策に対する期待が膨らみ景気敏感株を中心に買いが優勢となった。
東京市場では、日経平均株価は急反発した。前日の米国市場が急伸したことから買い安心感が膨らみ、景気敏感株などが上昇。日経平均は昨年来高値に接近した。
4日の米株式市場では、NYダウが上昇。米追加経済対策への期待などが強まった。これを受けた東京市場も買い先行の展開。後場にかけ買い意欲は高まり、上昇幅は400円を超えた。空運、陸運、鉄鋼、銀行といった景気敏感株を中心に買われた。引用元:株探