
【株式指数】

【保有株】

【含み損益】
+65,349
(前日比 -26,700)
【取引】
◆買い ・・・ なし
◆売り ・・・ なし
【コメント】
ジーニー【6562】は反落
前日比-9円(-1.03%)で着地。
出来高は前日比で大きく増加。前場売られるも、後場に入って下げ幅を縮小。
ディ・アイ・システム【4421】は反落
前日比-17円(-1.44%)で着地。
出来高は前日の2倍以上に増加。前場に一時1,120円まで売られたり、後場に1,200円を超えるほど買われるなど、ボラの大きな一日。
アドウェイズ【2489】は反落
前日比-63円(-8.70%)で着地。
出来高は260万超えで久々に活況。寄付きから大きく売られ、その後は操作されている感満載の小幅値動きで大引けまで推移。
【15万円チャレンジ 😎 】
現在の総資産(確定ベース)
153,300円
本日の実績:取引なし
目標 | 進捗 | ± | 進捗率 | |
年間 |
75,000 |
+3,300 |
+3,300 | 4.4% |
月間 |
6,250 |
0 | 0 |
0% |
【市況】

日経平均は42円安で5日ぶり反落。様子見姿勢強く利益確定売りが優勢
日経平均株価
始値 29635.88
高値 29650.51(09:04)
安値 29417.32(10:47)
大引け 29520.07(前日比 -42.86 、 -0.14% )
売買高 13億4398万株 (東証1部概算)
売買代金 3兆0202億円 (東証1部概算)
-----------------------------------------------------------------
■本日のポイント
1.日経平均は前日比42円安と5日ぶり反落、利益確定売りに押される
2.11日のNYダウは7ドル安と小反落、ナスダック指数は最高値を更新
3.週末要因に加え週明け15日は米国が休場となるため様子見姿勢が強い
4.東エレクやレーザーテク、SUMCOなど半導体関連株は軒並み高に
5.郵船や商船三井、川崎汽といった大手海運株には売りが膨らみ下落する
■東京市場概況
前日の米国市場では、NYダウは前日比7ドル安と小反落した。景気敏感株を中心に利益確定売りが優勢となり一時190ドル超の下落となったが、引けにかけ下げ幅は縮小した。
東京市場では、日経平均株価は5日ぶりに反落。様子見姿勢が強く利益確定売りが優勢だった。
11日の米株式市場では、NYダウが小反落したが、ナスダック指数は上昇し最高値を更新した。これを受けた休場明けの東京市場は、日経平均が値を上げて取引を開始した。ただ、買い一巡後は上値が重く利益確定売りに押される展開。午前10時40分過ぎに一時140円を超す下落となる場面があった。後場に入っても積極的な売買は手控えられ一進一退状態が続いた。週末要因に加え、週明け15日は米国がプレジデンツ・デーで休場となることも手控え気分を強めさせた。引用元:株探