本日のポンコツぶり

2021.12.2_本日のポンコツぶり

ケルン
応援頂けると励みになります!宜しくお願い致します!

【株式指数】

【保有株】

【含み損益】

ー16,233

(前日比 ー13,000

【取引】

買い ・・・ なし

売り ・・・ なし

【個別銘柄動向】

ジーニー【6562】は反落

前日比ー49円ー6.19%)で着地。

出来高は前日並み。寄付きから右肩下がりで推移し、安値引け。

ディ・アイ・システム【4421】は反落

前日比ー16円ー1.68%)で着地。

出来高は前日比で大きく増加も、薄商い。

【15万円チャレンジ 😎 】

現在の総資産(確定ベース)

161,070円

本日の実績:取引なし

買い

・【6349】小森:655円

 

  目標 進捗 ± 進捗率
年間

75,000

+11,070

-63,930 14.76%
月間

6,250

0 0

0%

 

【コメント】

本日の日経平均は方向感に欠ける展開となり、前日比ー182円で取引を終えました。

保有株の含み損益は前日比ー13,000円となっています。

マザーズの下落が非常に激しいですが、連れ安となっているジーニーの下げも非常にキツいものになっています。

自社株買いでの買い支えは全く期待できません。

このままだと500円を切る場面もあるのではないかと思ってしまいます。

そして、15万円チャレンジでは新たに小森を購入しました。

【市況】

日経平均は182円安で反落。米株安やコロナ変異種の影響を懸念し売り優勢

日経平均株価
始値  27716.20
高値  27938.55(09:31)
安値  27644.96(09:03)
大引け 27753.37(前日比 -182.25 、 -0.65% )

売買高  13億4849万株 (東証1部概算)
売買代金  3兆1477億円 (東証1部概算)

-----------------------------------------------------------------

■本日のポイント

 1.日経平均は反落、一時下げ渋るも買いの勢いは続かず
 2.前日の米株市場が乱高下、主力株中心にリスク回避の動き
 3.新型コロナ変異種のオミクロン株が経済に与える影響懸念
 4.業種では海運の上昇が目立つ一方、資源関連や空運が軟調
 5.後場終盤に手仕舞い売りで下げ拡大、売買代金は高水準に

■東京市場概況

 前日の米国市場では、NYダウは前日比461ドル安と続落した。米国で新型コロナウイルス「オミクロン型」の感染者が初めて確認され、感染拡大を警戒した売りが優勢となった。

 東京市場では、前日の米国株市場で主要株指数が安かったことを受け、主力株中心に値を下げるものが目立ち日経平均株価が反落した。

 2日の東京市場は、売りに押される展開。前日の欧州株市場は軒並み高だったが、米国株市場ではNYダウやナスダック総合指数が終盤波乱含みに値を崩したことを受け、主力株中心にリスク回避の動きが優勢となり、日経平均は下値を試す展開を強いられた。新型コロナウイルスの変異株であるオミクロン株の感染拡大による経済への影響が警戒され、上値を重くしている。日経平均は朝方に2万7600円台まで売られたが、その後いったん持ち直してプラス圏に浮上する場面もあった。ただ、買いは続かず下値抵抗力は発揮したものの、後場終盤に手仕舞い売りが出て再び下げ幅を広げた。業種別では海運株の上昇が際立つ一方、資源関連や空運株の下げが目立った。なお、東証1部の売買代金は3兆円を上回り活況だった。

引用元:株探

-本日のポンコツぶり
-

Copyright© ポンコツ投資家の思考回路 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.