
【株式指数】

【保有株】

【含み損益】
ー8,433
(前日比 ー2,800)
【取引】
◆買い ・・・ なし
◆売り ・・・ なし
【個別銘柄動向】
ジーニー【6562】は反落
前日比ー12円(ー1.52%)で着地。
出来高は前日の半分以下に減少。寄りつきから右肩下がりとなり、安値圏で取引終了。
ディ・アイ・システム【4421】は反落
前日比ー2円(ー0.21%)で着地。
出来高は前日の半分ほどに減少。薄商いで方向感に欠ける展開。
【15万円チャレンジ 😎 】
現在の総資産(確定ベース)
165,470円
本日の実績:取引なし
目標 | 進捗 | ± | 進捗率 | |
年間 |
75,000 |
+15,470 |
-59,530 | 20.6% |
月間 |
6,250 |
+4,400 | -1,850 |
-29.6% |
【コメント】
本日の日経平均は前日比+236円と続伸しました。
高値引けでしたね。
マザーズは前日比マイナスということで保有株の動きも冴えず、前日比ー2,800円で取引を終えています。
15万円チャレンジ銘柄であるシャノンは何とかプラス着地となりました。
【市況】

日経平均は236円高で3日続伸。欧米株高を受け景気敏感株中心に買いが優勢
日経平均株価
始値 28703.01
高値 28798.37(15:00)
安値 28640.15(09:13)
大引け 28798.37(前日比 +236.16 、 +0.83% )
売買高 8億1350万株 (東証1部概算)
売買代金 1兆8853億円 (東証1部概算)
-----------------------------------------------------------------
■本日のポイント
1.日経平均は3日続伸、後場後半に上げ足強め高値引け
2.前日の欧米株が全面高様相でリスクオンの流れを引き継ぐ
3.半導体主力株や、空運、海運、機械など景気敏感株が高い
4.中国や香港、台湾といったアジア株が堅調で株高を後押し
5.海外投資家がクリスマス休暇で売買代金は2兆円台を割る
■東京市場概況
前日の米国市場では、NYダウは前日比261ドル高と続伸した。良好な経済指標や新型コロナウイルスの飲み薬の緊急使用が承認されたことを受け、消費関連株などを中心に買いが優勢となった。
東京市場では、前日の欧米株高を受けリスクを取る動きが継続、日経平均株価は後場後半に上げ足を強め高値引けとなった。
23日の東京市場は、終始買いが優勢。前日の欧州株市場が全面高の様相をみせたほか、米国株市場でも新型コロナウイルスの経口薬の緊急使用承認などを材料に、NYダウなど主要株指数が揃って上値指向を続けていることを受け、リスク選好ムードのなか幅広く買いが広がった。半導体関連の主力株が上昇したほか、空運や海運、機械といった景気敏感株が買われ全体指数を押し上げた。海外投資家がクリスマス休暇に入るなか東証1部の売買代金は盛り上がりを欠いており、日経平均2万8000円台後半は戻り売り圧力も強く、前場は上値の重い展開を強いられた。しかし、後場に入ると、中国や香港、台湾などアジア株が堅調に推移するのを横目に買い戻しが加速、日経平均は上げ幅を広げる格好に。大引けはこの日の高値で着地している。引用元:株探