
【株式指数】

【保有株】

【含み損益】
ー3,233
(前日比 +200)
【取引】
◆買い ・・・ なし
◆売り ・・・ なし
【個別銘柄動向】
ジーニー【6562】は反落
前日比ー11円(ー1.37%)で着地。
出来高は前日並み。朝安後、前場のうちに切り返して下げ幅を縮小
ディ・アイ・システム【4421】は反発
前日比+12円(+1.28%)で着地。
出来高は前日の半分以下。10:30以降、取引なし。
【15万円チャレンジ 😎 】
現在の総資産(確定ベース)
161,070円
本日の実績:取引なし
目標 | 進捗 | ± | 進捗率 | |
年間 |
75,000 |
+11,070 |
-63,930 | 14.76% |
月間 |
6,250 |
0 | 0 |
0% |
【コメント】
本日の日経平均は朝安後にすぐ値を戻し、28,000円を挟んで上下しました。
しかし、大引けでは28,000円台回復とはならず、前日比+113円で取引を終えています。
保有株の方はジーニーが終値で800円を割りました。
どこで下げ止まるんでしょうか。。。
700円台前半まで下げる様なら、15万円チャレンジの余力で買おうかな・・・。
【市況】

日経平均は113円高で4日ぶり反発。大幅下落の反動でハイテク株などが堅調
日経平均株価
始値 27866.73
高値 28106.30(11:02)
安値 27594.01(09:19)
大引け 27935.62(前日比 +113.86 、 +0.41% )
売買高 14億4119万株 (東証1部概算)
売買代金 3兆2144億円 (東証1部概算)
-----------------------------------------------------------------
■本日のポイント
1.日経平均は113円高と4日ぶり反発、値頃感の買いが流入
2.時間外取引のNYダウ先物の上昇も買い安心感を呼ぶ
3.一時日経平均2万80000円回復も上値重く伸び悩む
4.レーザーテクや東エレク、ソニーGなどハイテク株が堅調
5.商船三井など海運株や三菱UFJなど銀行株が買われる
■東京市場概況
前日の米国市場では、NYダウは前日比652ドル安と大幅に反落した。パウエルFRB議長が、議会証言でテーパリング(量的緩和縮小)の早期終了を検討すると発言したことが警戒された。
東京市場では、日経平均株価は4日ぶりに反発。前日までの下げで自律反発狙いの買いが流入しハイテク株などが上昇した。
前日の米株式市場で、NYダウは大幅安だった。新型コロナウイルスの変異株「オミクロン株」の影響が懸念されたほか、パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長がテーパリングの早期終了を検討すると発言したことが警戒された。ただ、この日の東京市場は底堅く推移。前日までの大幅下落で値頃感も台頭し、下値には買いが流入した。NYダウ先物が上昇したことも買い安心感を呼んだ。日経平均は一時、2万8000円台を回復したが、戻り売りに押され引けにかけ伸び悩んだ。引用元:株探