本日のポンコツぶり

2021.11.8_本日のポンコツぶり

ケルン
応援頂けると励みになります!宜しくお願い致します!

【株式指数】

【保有株】

【含み損益】

ー24,750

(前日比 +3,400

【取引】

買い ・・・ なし

売り ・・・ なし

【個別銘柄動向】

ジーニー【6562】は反発

前日比+20円+2.18%)で着地。

出来高は増加傾向変わらず。朝安後、引け前から買われて高値引け。

ディ・アイ・システム【4421】は続落

前日比ー22円ー2.29%)で着地。

出来高は前週末比3倍以上増加も、薄商い変わらず。

【15万円チャレンジ 😎 】

現在の総資産(確定ベース)

135,470円

本日の実績:取引なし

買い

・【7030】スプリックス:1,255円

売り

【4482】ウィルズ:1,105円(利益確定)

 

  目標 進捗 ± 進捗率
年間

75,000

-14,530

-14,530 -19.4%
月間

6,250

+4,500 +4,500

72%

 

【コメント】

本日の日経平均は朝高後に下落に転じ、安値引けとなる前週末比ー104円で取引を終えました。

保有株の含み損益は前週末比+3,400円となっています。

ディ・アイ・システムが続落となりましたが、ジーニーが反発しましたね。

また、15万円チャレンジの方はウィルズを売却し、+4,500円の利益確定となっています。

前週末に大きく値を上げていた反動か、本日はかなり大きな調整となりましたね。

売却した資金で、新たにスプリックスを購入しています。

【市況】

日経平均は104円安で続落。朝高も買い優勢の地合い続かず安値引け

日経平均株価
始値  29735.45
高値  29735.45(09:00)
安値  29507.05(15:00)
大引け 29507.05(前日比 -104.52 、 -0.35% )

売買高  12億3179万株 (東証1部概算)
売買代金  2兆8264億円 (東証1部概算)

-----------------------------------------------------------------

■本日のポイント

 1.日経平均は続落、朝高後に値を消す動きで安値引けに
 2.前週末の欧米株高も買い優勢の地合い続かず、上値に重さ
 3.好決算発表でも市場コンセンサスに届かず売られる銘柄も
 4.海運や空運株が買われる一方、鉄鋼株が売られ跛行色強い
 5.ゼネコン株が決算悪嫌気され売られたことも地合い悪助長

■東京市場概況

 前週末の米国市場ではNYダウは前日比203ドル高と反発し、2日ぶりに過去最高値を更新した。米10月の雇用統計で、非農業部門雇用者数が市場予想を上回ったことから、景気敏感株を中心に買いが優勢となった。

 週明けの東京市場では、売りに押される展開で日経平均株価は続落となった。前週末の米株高を受け朝方は高く始まったが、その後は買いが続かなかった。

 8日の東京市場は、寄り付きは前週末の欧米株高を引き継ぎ買い優勢で始まったが、その後日経平均はリスク回避ムードのなか急速に値を消す展開で、マイナス圏に沈んだ。3万円大台に近づくと戻り待ち売り圧力が意識され、買いが続かなかった。企業の決算発表は、通期予想の上方修正を含め好調なものが多いものの、市場コンセンサスに届かない銘柄については下値を売り込まれるなどの動きも頻繁にみられる。きょうはグローバル景気に敏感な業種でも明暗が分かれ、海運や空運株が大きく買われる一方、鉄鋼株に売りがかさむなど跛行色の強い地合いだった。大手ゼネコン株などが決算発表を受け売られたことも市場のセンチメントを悪化させた。中国不動産大手の恒大集団の経営不安問題なども引き続き上値の重石となっている。

引用元:株探

-本日のポンコツぶり
-

Copyright© ポンコツ投資家の思考回路 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.