
【株式指数】

【保有株】

【含み損益】
ー16,950
(前日比 +3,300)
【取引】
◆買い ・・・ なし
◆売り ・・・ なし
【個別銘柄動向】
ジーニー【6562】は反落
前日比ー3円(ー0.32%)で着地。
出来高は前日比微増も、引き続き低調に推移。前場は大きく値を上げる場面あるも、引け前から失速。
ディ・アイ・システム【4421】は続伸
前日比+19円(+2.00%)で着地。
出来高は前日比で激減。2,500と少なく、方向感に欠ける展開。
【15万円チャレンジ 😎 】
現在の総資産(確定ベース)
130,970円
本日の実績:取引なし
目標 | 進捗 | ± | 進捗率 | |
年間 |
75,000 |
-19,030 |
-94,030 | -25.4% |
月間 |
6,250 |
0 | 0 |
0% |
【コメント】
本日の日経平均は前日の反動もあってか、前日比ー126と調整しました。
保有株の含み損益は前日比+3,300円となっています。
ジーニーが小幅に反落となりましたが、ディ・アイ・システムが続伸してくれました。
ディ・アイ・システムはここから上抜けできるかが問題ですね。
昨日大幅高のウィルズは大きく調整しました。
【市況】

日経平均は126円安で3日ぶり反落。前日急騰の反動で利益確定売りが優勢
日経平均株価
始値 29462.40
高値 29599.57(11:26)
安値 29457.18(14:00)
大引け 29520.90(前日比 -126.18 、 -0.43% )
売買高 11億8356万株 (東証1部概算)
売買代金 2兆7777億円 (東証1部概算)
-----------------------------------------------------------------
■本日のポイント
1.日経平均は3日ぶりに反落、前日の急騰の反動で売り優勢に
2.米株市場では主要指数が揃って最高値と好調だが引き継げず
3.明日のFOMCの結果発表を前に買い手控えムードも拭えず
4.好決算銘柄への買いが相場を支え、日経平均の下げは限定的
5.個別は全体の7割強が下落、業種別でも値上がりは4業種のみ
■東京市場概況
前日の米国市場では、NYダウは前週末比94ドル高と3日続伸し、連日で過去最高値を更新した。堅調な米企業決算を好感する買いが続いたほか、米10月ISM製造業景況指数が市場予想を上回ったことも好感された。
東京市場では、主力株中心に戻り売りに押される展開で日経平均株価は反落した。前日の急騰の反動で上値の重い展開だったが、下げ幅も限られた。
2日の東京市場は、前日の米国株市場で主要3指数が揃って連日の最高値を更新したことから、リスクオンの流れが継続したが、前日に日経平均は750円を超える急伸をみせていたこともあって、足もとでは戻り売りや利益確定売りが表面化した。あすまでの日程で開催されるFOMCとパウエルFRB議長の記者会見を見極めたいとの思惑も買いを手控えさせる要因に。企業の決算発表が佳境入りとなるなか、好決算銘柄への買いが全体相場を支える形。衆院選では絶対安定多数を自民党単独で確保したことから岸田政権の基盤安定化が見込まれ、政策期待を背景に下値では押し目買いを誘導、下げ幅は120円強と限定的だった。個別では東証1部全体の7割強の銘柄が下落、業種別でも空運、海運株が買われたものの、33業種中値上がり業種はわずか4業種にとどまった。引用元:株探