
【株式指数】

【保有株】

【含み損益】
ー16,966
(前日比 ー7,700)
【取引】
◆買い ・・・ なし
◆売り
ジーニー 200株 800円(ー88,000円の損切り)
ジーニー 100株 800円(+13,416円の利益確定)
【個別銘柄動向】
ジーニー【6562】は続落
前日比ー43円(ー5.11%)で着地。
出来高は前週末比で減少。寄付きから下げてスタートし、前場はヨコヨコで推移したものの、後場に入ってから下落を始めて800円割れ。
ディ・アイ・システム【4421】は続伸
前日比+3円(+0.32%)で着地。
出来高は前週末並み。薄商いで方向感に欠ける展開。
【15万円チャレンジ 😎 】
現在の総資産(確定ベース)
161,070円
本日の実績:取引なし
◆買い
・【4489】ペイロール:865円
目標 | 進捗 | ± | 進捗率 | |
年間 |
75,000 |
+11,070 |
-63,930 | -85.24% |
月間 |
6,250 |
+30,100 | +30,100 |
481.6% |
【コメント】
本日の日経平均は前週末比ー467円と続落しました。
また、本日はジーニーを特定口座の200株、NISAの100株売却しました。
タイミング云々ではなく、急遽現金化が必要になったための売却になり、今週中にディ・アイ・システムも100株売却予定です。
本当な上昇するまで気長に待ちたかったのですが、仕方なく・・・。
そして、15万円チャレンジの方は新たにペイロールを購入しました。
明日以降の動きに注目したいと思います。
【市況】

日経平均は467円安で大幅続落。新型コロナの変異株を警戒し売り継続
日経平均株価
始値 28337.96
高値 28776.34(10:58)
安値 28187.12(14:30)
大引け 28283.92(前日比 -467.70 、 -1.63% )
売買高 15億3062万株 (東証1部概算)
売買代金 3兆3942億円 (東証1部概算)
-----------------------------------------------------------------
■本日のポイント
1.日経平均は大幅続落、新型コロナのオミクロン株を懸念視
2.経済活動に対する警戒感から景気敏感株の一角が売られる展開
3.前場の日経平均は下げ渋り一時プラス転換も後場売り直される
4.レーザーテックなど半導体製造装置の主力銘柄が頑強な値動き
5.個別株は全体の9割以上の銘柄が下落、売買代金は大きく膨らむ
■東京市場概況
前週末の米国市場ではNYダウは前営業日比905ドル安と大幅に続落した。南アフリカで検出された新型コロナウイルス変異株に対する警戒感が膨らみ今年最大の下げ幅となった。
週明けの東京市場では、リスク回避の売りに押され、日経平均株価は大幅続落。南アフリカで見つかった新型コロナウイルスの変異株を懸念視する売りがかさんだ。
29日の東京市場は、前週末の欧米株市場が大きくリスクオフに傾いたことを受け、朝方から主力株をはじめ広範囲に売られる展開でスタート。新型コロナの新たな変異株であるオミクロン株が経済活動を妨げるとの思惑が、景気敏感セクターを中心に売りのターゲットとなった。前場は空売りの買い戻しなどで日経平均は戻り足に転じ一時はプラス圏に浮上する場面もあったが、後場寄りに大口の売りが出て再び下げ幅を拡大した。日経平均は500円を超える下げで2万8100円台まで水準を切り下げた、引けにかけやや下げ渋ったもののおよそ1カ月半ぶりの安値圏で着地。東証1部の値下がり銘柄数は2000近くに達し、全体の9割以上の銘柄が下げる文字通りの全面安商状となった。なお、売買代金は3兆4000億円近くに膨らみ、これは今月4日以来の水準となった。引用元:株探