
【株式指数】

【保有株】

【含み損益】
ー64,550
(前日比 ー28,100)
【取引】
◆買い ・・・ なし
◆売り ・・・ なし
【個別銘柄動向】
ジーニー【6562】は続落
前日比ー40円(ー4.46%)で着地。
出来高は前日の3倍ほどに増加。寄り天からの安値引けで、陰の丸坊主を形成の大幅安。
ディ・アイ・システム【4421】続落
前日比ー27円(ー2.78%)で着地。
出来高は前日の倍に増加。前場で大きく下落し、そのまま安値圏で推移。
【15万円チャレンジ 😎 】
現在の総資産(確定ベース)
135,470円
本日の実績:取引なし
目標 | 進捗 | ± | 進捗率 | |
年間 |
75,000 |
-14,530 |
-89,530 | -19.4% |
月間 |
6,250 |
+4,500 | +4,500 |
72% |
【コメント】
本日の日経平均は前日比+196円と反発して取引を終えました。
保有株の含み損益は前日比ー28,100円と大幅に悪化しています。
両銘柄ともに大きく続落しました。
どんどんモチベーションが下がってきますね・・・。
【市況】

日経平均は196円高で反発。前日の急落の反動で買い優勢も上げ幅は限定的
日経平均株価
始値 29469.65
高値 29570.42(10:05)
安値 29444.45(09:07)
大引け 29499.28(前日比 +196.62 、 +0.67% )
売買高 9億5984万株 (東証1部概算)
売買代金 2兆1145億円 (東証1部概算)
-----------------------------------------------------------------
■本日のポイント
1.日経平均は反発、前日の先物主導の急落の反動で買い優勢
2.為替市場では1ドル=115円台の円安進行が輸出株に追い風
3.本日の米株市場が感謝祭で休場のため全体相場は薄商い
4.アジア株は高安まちまち、米株先物が堅調推移で安心感も
5.主力株買われるも全体は値上がりより値下がり銘柄数多い
■東京市場概況
前日の米国市場では、NYダウは前日比9ドル安と3日ぶりに小反落した。感謝祭の祝日を控えて見送り気分が強いなか、長期金利の上昇一服で金融株が売られた。
東京市場では、日経平均株価が反発した。前日に大幅安に売られた反動でリバウンドに転じたが、戻り売りに押され上げ幅は限定的だった。
25日の東京市場は、、前日に日経平均が先物主導で急落した反動もあって主力株を中心に買い戻される流れとなった。外国為替市場では1ドル=115円台での推移と円安に振れたことも輸出セクター中心にポジティブに働いた。前日の米国株市場では主要株指数が高安まちまちの展開で方向感の見えにくい地合いだったが、日本時間今晩の米国株市場が感謝祭による休場ということもあって、東京市場でも海外投資家の売買が低調となり全体商いもボリュームを欠いた。取引時間中はアジア株市場は高安入り混じる状況だったが、米株価指数先物が堅調な値動きを示したことは、市場センチメントの改善につながった。ただ、東証1部の値上がり銘柄数と値下がり銘柄数はいずれも1000を超え、値下がりの方が多かった。売買代金は2兆1000億円台と約3ヵ月ぶりの低水準。引用元:株探