
【株式指数】

【保有株】

【含み損益】
ー11,450
(前日比 +11,000)
【取引】
◆買い ・・・ なし
◆売り ・・・ なし
【個別銘柄動向】
ジーニー【6562】は反発
前日比+22円(+2.35%)で着地。
出来高は前日の半分ほどに減少。寄付きから大きく値を上げ、後場に入って一段高。
ディ・アイ・システム【4421】は±0
出来高1,500と薄商い。方向感なし。
【15万円チャレンジ 😎 】
現在の総資産(確定ベース)
130,970円
本日の実績:取引なし
目標 | 進捗 | ± | 進捗率 | |
年間 |
75,000 |
-19,030 |
-94,030 | -25.4% |
月間 |
6,250 |
-5,930 | -5,930 |
-0.95% |
【コメント】
本日の日経平均は前日比+505円と大幅に反発しました。
保有株の含み損益は前日比+11,000円となっています。
ジーニーが反発しましたが、ディ・アイ・システムは前日比で同値となりました。
日経平均が大幅高だったこともあり、不人気銘柄には資金が回ってきませんでしたね。
【市況】

日経平均は505円高で急反発。米株高を引き継ぎリスク選好の買い優勢
日経平均株価
始値 28927.61
高値 29160.76(14:31)
安値 28893.95(09:03)
大引け 29106.01(前日比 +505.60 、 +1.77% )
売買高 11億4196万株 (東証1部概算)
売買代金 2兆5741億円 (東証1部概算)
-----------------------------------------------------------------
■本日のポイント
1.朝方から大きく買いが優勢で、日経平均は500円超の急反発
2.米国株市場ではNYダウ、S&P500指数が揃って最高値更新
3.月末の衆院選で自民党が単独過半数確保との見方も追い風に
4.決算発表本格化を前に慎重なムードもあるが先物主導で急伸
5.日本郵政が物色人気化、断トツの売買代金で大幅上昇みせる
■東京市場概況
前日の米国市場では、NYダウは前週末比64ドル高と続伸し、連日で過去最高値を更新した。堅調な決算発表を評価する買いが優勢となった。
東京市場では、前日の米株高を引き継ぎ、朝方からリスクを取る動きが優勢となり、日経平均株価は大幅高となった。
26日の東京市場は、前日の地合いとは打って変わり終始リスク選好ムードの強い展開となった。前日の米国株市場ではNYダウが連日の最高値となったほか、S&P500指数も最高値を更新、ハイテク株比率の高いナスダック総合指数も切り返すなど強気優勢の地合いだったことから、東京市場もこれに追随する動きとなった。一部報道で、今月末に行われる衆院選挙で自民党が単独過半数を確保できるという見方が伝わり、これが投資家心理を改善させた。今週から本格化する企業決算の内容を確認したいとの思惑で買いを手控える動きもあったが、先物主導の買い戻しで日経平均の上げ幅は大きくなった。日経平均寄与度の高い値がさ株が大幅な上昇をみせたことも全体指数押し上げに寄与。業種別では銀行、空運を除きほぼ全面高となっている。引用元:株探