本日のポンコツぶり

2020.8.27_本日のポンコツぶり

ケルン
応援頂けると励みになります!宜しくお願い致します!

【株式指数】

【保有株】

【含み損益】

+50,366

(前日比 -12,800

【取引】

買い ・・・ なし

売り

オープンドア(100株) +18,136(利益確定)

【コメント】

ジーニー【6562】は反落

前日比-2円-0.33%)で着地。

出来高少なく、寄付きと大引け以外は取引がほぼない状況。

ニーズウェル【3992】は反落

前日比-13円-1.73%)で着地。

寄付きから軟調に推移。後場に入り、13,000株前後の投げ売りあり。

トビラシステムズ【6095】は反落

前日比-47円-2.26%)で着地。

ほぼ寄り天となり、前場は軟調に推移。後場に入って下げ止まるも、ヨコヨコのまま取引終了。

【15万円チャレンジ 😎 】

現在の総資産(確定ベース)

167,000円

本日の実績:取引なし

買い

・【3989】シェアリングテクノロジー:387円で200株買い増し

  ⇒ 保有株数 400株へ増加(取得単価 389円)

  目標 進捗 ± 進捗率
年間

37,500

17,000

-20,500 45.3%
月間

6,250

17,100 +10,850 273.6%

【市況】

日経平均は82円安で続落。パウエルFRB議長の講演前に様子見ムード強く

日経平均は続落した。前日の米国市場ではバイオ製薬の米モデルナによる良好な治験結果や7月の耐久財受注が自動車を中心に改善したことなどが好感され、ITやハイテク関連を中心に広く買われナスダック総合指数とS&P500種株価指数はそろって最高値を更新した。こうした流れを受けながらも、日本時間で今晩に予定されているカンザスシティー連銀主催の経済シンポジウム(ジャクソンホール会議)でのパウエル米連邦準備理事会(FRB)議長の講演を目前に控える中、東京市場では積極的に上値を追う展開とはなりにくく、東証1部の主力株のほか今週好調を続けていたマザーズ指数を含め広くイベント前の利益確定売りが優勢となった。

日経平均は前場寄り付き直後に23323.07円と高値を付けた後は、時間外のNYダウ株価指数先物や軟調な香港ハンセン指数の動きを受けた短期筋の売りにも押され、早い段階で下げに転じた。また、お昼頃に中国が南シナ海に向けて対艦弾道ミサイルを放ったとの報道も地政学リスクを想起させた。ただ、日経平均はその後は下げ渋り、後場は膠着感を強め、ほぼ横ばいでの推移となった。

大引けの日経平均は前日比82.00円安の23208.86円となった。東証1部の売買高は9億2362万株、売買代金は1兆7234億円だった。セクター別では、保険、鉱業、不動産、空運、陸運などが下落率上位となった。一方、ゴム製品、サービス、倉庫・運輸関連、精密機器、食料品などが上昇率上位となった。東証1部の値上がり銘柄は全体の37%、対して値下がり銘柄は59%であった。

引用元:株探

-本日のポンコツぶり
-

Copyright© ポンコツ投資家の思考回路 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.