
【株式指数】

【保有株】

【含み損益】
+108,866
(前日比 +36,200)
【取引】
◆買い ・・・ なし
◆売り ・・・ なし
【コメント】
ジーニー【6562】は続伸
前日比+36円(+5.08%)で着地。
出来高を伴いながら上昇中。10時以降は高値圏で推移し、一時760円を超える場面あり。
ニーズウェル【3992】は反落
前日比-17円(-2.31%)で着地。
ほぼ寄り天となり、終日弱い動き。出来高は前週末の半分まで減った。
トビラシステムズ【6095】は続伸
前日比+89円(+4.65%)で着地。
直近高値更新。寄り付き直後は一気に売られて1,880円をつけるも、その後上昇を続けてほぼ高値引けにて取引終了。
ピアラ【6095】は続落
前日比-15円(-0.92%)で着地。
日経平均は好調も、伸び悩み。出来高は分売があった先週末と比較して激減。
【市況】

日経平均は314円高で6日続伸。米雇用急増で23,000円回復。
日経平均は6日続伸。5日の米国市場ではNYダウが829ドル高と大幅に5日続伸し、2月24日以来の高値を付けた。5月雇用統計で雇用者数が予想に反して大幅に増え、経済のV字回復への期待が高まった。トランプ大統領が給与税減税など一段の景気刺激策を要請していく方針を示したことも好感された。為替相場は一時1ドル=109円台後半まで円安方向に振れ、週明けの日経平均は258円高と23000円台を回復してスタート。寄り付き後は高値警戒感から伸び悩む場面もあったが、一段の買い戻しが入り高値引けした。
大引けの日経平均は前週末比314.37円高の23178.10円となった。23000円台を回復するのは2月21日以来、およそ3カ月半ぶり。東証1部の売買高は17億0307万株、売買代金は2兆8712億円だった。業種別では、鉱業、鉄鋼、銀行業が上昇率上位で、その他も全般堅調。一方、精密機器、その他製品、医薬品の3業種が下落した。東証1部の値上がり銘柄は全体の73%、対して値下がり銘柄は24%となった。引用元:株探