
【株式指数】

【保有株】

【含み損益】
+15,266
(前日比 +2,900)
【取引】
◆買い ・・・ なし
◆売り ・・・ なし
【コメント】
ジーニー【6562】は続落
前日比-9円(-1.36%)で着地。
寄り天となり、値がついてからは630円まで一気に下落。その後下げ幅を縮小するも、プラス圏までは上がらずに続落で取引終了。大きく下げた際は買い増しを検討したが、他にもう少し銘柄探しをしたい気持ちがあったのでやめた。
ニーズウェル【3992】は続落
前日比-2円(-0.29%)で着地。
690~700円のボックスで推移。出来高も少なく、大きな動きないまま取引終了。
トビラシステムズ【6095】は反発
前日比+23円(+1.27%)で着地。
寄り付きから大きく下げたが、徐々に下げ幅を縮小してプラス圏へ。買い増しは今日すべきだった。。。
【市況】

日経平均は148円高で3日続伸。利益確定売りこなし後場強含み。
日経平均は3日続伸。連休明け26日の米国市場でNYダウは529ドル高と大幅に反発し、終値でおよそ2カ月半ぶりの高値となった。経済活動の再開拡大や新型コロナウイルスのワクチン開発への取り組みが好感された。一方、日経平均はここ2日で900円近く上昇していたため、本日はやや利益確定売り優勢で21円安と小安くスタート。前場は前日終値を挟み方向感に乏しい展開だったが、後場に入るとNYダウ先物の時間外取引での上昇につれて強含み、21475.68円(前日比204.51円高)まで上昇する場面があった。
大引けの日経平均は前日比148.06円高の21419.23円となった。終値としては2月27日以来、3カ月ぶりの高値水準となる。東証1部の売買高は17億6330万株、売買代金は2兆8756億円と4月30日以来の大きさ。業種別では、証券、鉄鋼、ゴム製品が上昇率上位だった。一方、空運業、陸運業、不動産業が下落率上位だった。東証1部の値上がり銘柄は全体の66%、対して値下がり銘柄は31%となった。
引用元:株探