本日のポンコツぶり

2020.4.30_本日のポンコツぶり

ケルン
応援頂けると励みになります!宜しくお願い致します!

【株式指数】

【保有株】

【含み損益】

+174,766

(前日比 +6,400

【取引】

買い ・・・ なし

売り ・・・ なし

【コメント】

ジーニー【6562】は続伸

前日比+26円+4.80%)で着地。

GUスタートとなり、引け前に580円付近まで急騰。後場に入ると上げ幅を徐々に縮小し、568円で大引けを迎えた。

ニーズウェル【3992】は反発

前日比+4円+0.63%)で着地。

ほぼ寄り天。日中の出来高は非常に少なく、大引け直前に少し変われてプラス引け。

メドピア【6095】は続落

前日比-98円-5.61%)で着地。

昨日に続き、大陰線を形成。日足チャートの中期線にタッチ。これを割る様だと一気に1,500円付近まで下がるか。

Kudan【4425】は続伸

前日比+50円+1.13%)で着地。

寄り付き直後に4,600円まで買われるも、引けまでに上げ幅縮小。後場に入ると4,450円前後で終始もみ合い、最終的に4,470円で取引終了。

【市況】

日経平均は422円高大幅反発。米株高を受けて2万円台を回復。

日経平均は大幅反発して大台の20000円を回復した。

前日の米国市場では、原油価格の反発や新型コロナウイルス治療薬として期待されている米ギリアド社のレムデシビルの臨床試験で肯定的な効果が確認されたことを好感し、主要株価指数は大きく上昇した。また、連邦公開市場委員会(FOMC)で当面大規模緩和を維持する姿勢が示されたことも後押しした。こうした流れを受けて、日経平均は節目の20000円を軽く超える20105.68円からスタートし、後場に入ってから高いところでは20365.89円まで上げ幅を広げる場面もみられた。ただ、急ピッチでの上げだったこともあり、大引けにかけてはやや上げ幅を縮小する格好なった。

大引けの日経平均は前日比422.50円高の20193.69円となった。東証1部の売買高は17億1766万株、売買代金は3兆584億円だった。業種別では、鉄鋼、鉱業、証券・商品先物取引業、不動産、非鉄金属、電気機器など東証33業種中23業種がプラス。一方、電気・ガス業、空運業、食料品、情報・通信業などがマイナスとなった。東証1部の値上がり銘柄は全体の68%、対して値下がり銘柄は29%であった。

引用元:株探

-本日のポンコツぶり
-

Copyright© ポンコツ投資家の思考回路 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.