
【株式指数】

【保有株】

【含み損益】
+168,366
(前日比 -5,900)
【取引】
◆買い ・・・ なし
◆売り ・・・ なし
【コメント】
ジーニー【6562】は続伸
前日比+10円(+1.88%)で着地。
出来高はかなり少なく、後場は1時間程度取引のない時間あり。
ニーズウェル【3992】は反落
前日比-16円(-2.47%)で着地。
寄り天となり、終日630円前後でヨコヨコ。最終、大きな出来高(39,800)の成り行き買いで上昇して取引終了。
メドピア【6095】は反落
前日比-117円(-6.28%)で着地。
ほぼ寄り天。右肩下がりのまま大引けを迎え、前日比ー117円の大幅安。
Kudan【4425】は続伸
前日比+50円(+1.14%)で着地。
前場は一時4,480円まで上昇するも、その後調整。大引け直前で買われてプラス引け。
【市況】

日経平均は12円安で小幅反落。大型連休を控え、上値の重い展開。
日経平均は小幅反落。
27日の米国市場でNYダウは4日続伸し、358ドル高となった。欧米の一部で経済活動が再開されたことを好感し、主要中銀の金融緩和姿勢も相場を押し上げた。ただ、日経平均もこれを先取りし前日に500円超上昇しており、本日はやや利益確定売り優勢で7円安からスタート。前場はNYダウ先物の時間外取引での下落や中国・上海総合指数の朝方の急落を受けて19638.48円(前日比144.74円安)まで下落する場面があったが、後場に入ると日銀による上場投資信託(ETF)買い観測を支えに下げ渋った。
大引けの日経平均は前日比12.03円安の19771.19円となった。東証1部の売買高は12億3355万株、売買代金は2兆1141億円だった。業種別では、鉄鋼、鉱業、化学が下落率上位だった。一方、ゴム製品、空運業、サービス業が上昇率上位だった。東証1部の値下がり銘柄は全体の35%、対して値上がり銘柄は61%となった。
引用元:株探