本日のポンコツぶり

2020.4.14_本日のポンコツぶり

ケルン
応援頂けると励みになります!宜しくお願い致します!

【株式指数】

【保有株】

【含み損益】

+159,266(前日比 +55,300

【取引】

買い ・・・ なし

売り ・・・ なし

【コメント】

ジーニー【6562】は反発

前日比+20円+3.44%)で着地。

14時頃まで上昇を続け、一時630円をつけるも、その後急失速。1時間で30円近く値を下げ、602円で着地。

ニーズウェル【3992】は続落

前日比-2円-0.36%)で着地。

後場に投げ売りがあるも、出来高が増加しただけで値動きは小さい。550円前後での根固めが続く。前日に『「Speed Expense Assist」販売に関するお知らせ』のIRあり。

「Speed Expense Assist」販売に関するお知らせ

メドピア【6095】は続伸

前日比+7円+0.40%)で着地。

前場好調も、後場で失速。一時は1,780円を超える場面も見られた。

Kudan【4425】は反発

前日比+470円+12.40%)で着地。

特に材料なしも、買い戻し進む。5,000円あたりが半値戻しとして意識される水準か。

【市況】

日経平均は595円高で大幅反発。米経済再開に期待、中国指標も交換し1カ月ぶり高値。

日経平均は大幅反発。

連休明けとなった13日の米国市場でNYダウは3日ぶりに反落し、328ドル安となった。ただ、ハイテク株比率の高いナスダック総合指数は3日続伸し、本日の日経平均もこれを支援材料として106円高からスタート。その後、トランプ米大統領が早期の経済活動再開に意欲を示し、米株価指数先物が上昇したことに伴い、日経平均も先物主導で上げ幅を広げる展開となった。中国の3月貿易統計が予想ほど悪化しなかったこともあり、引けにかけて19705.99円(前日比662.59円高)まで上昇する場面があった。

大引けの日経平均は前日比595.41円高の19638.81円となった。終値としては3月10日以来の高値水準となる。東証1部の売買高は13億0689万株、売買代金は2兆2679億円だった。業種別では、小売業、海運業、サービス業が上昇率上位で、その他も全般堅調。下落したのは空運業と建設業の2業種のみだった。東証1部の値上がり銘柄は全体の76%、対して値下がり銘柄は21%となった。

引用元:株探

-本日のポンコツぶり
-

Copyright© ポンコツ投資家の思考回路 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.