本日のポンコツぶり

2020.4.10_本日のポンコツぶり

ケルン
応援頂けると励みになります!宜しくお願い致します!

【株式指数】

【保有株】

【含み損益】

+111,866(前日比 -10,700

【取引】

買い ・・・ なし

売り ・・・ なし

【コメント】

ジーニー【6562】は反発

前日比+1円+0.17%)で着地。

寄り付き直後に560円まで下げるも、後場に入ってから上昇し、前日比プラス引け。出来高は減少傾向。

ニーズウェル【3992】は反落

前日比-13円ー2.28%)で着地。

寄り天。10時頃まで下落を続けるも、大引けにかけて持ち直して下落幅を縮小。

メドピア【6095】は±0

前日比±0円±0%)で着地。

前場で大幅下落も、後場に入って上昇。ここ数日長めの下ヒゲをつける展開が続くが、上値が重い。

Kudan【4425】は反落

前日比ー85円ー2.12%)で着地。

寄り付き後に一時4,000円を超える場面も見られたが、10時以降はヨコヨコの動きで最終3,920円着地。

【市況】

日経平均は152円高で反発。朝方軟調も、日銀のETF買い支え期待でプラス圏浮上。

日経平均は反発。

9日の米国市場でNYダウは続伸し、285ドル高となった。連邦準備制度理事会(FRB)が新たな金融支援策を導入したことが好感された。また、東京市場ではオプション4月物の特別清算指数(SQ)算出に絡んだ売買が買い越しだったこともあり、本日の日経平均は154円高からスタート。寄り付きを高値にマイナスへ転じると、前場は小安い水準でもみ合う場面が多かった。ただ、後場に入ると日銀による上場投資信託(ETF)買い入れ観測を支えに再び強含んだ。

大引けの日経平均は前日比152.73円高の19498.50円となった。なお、オプション4月物のSQ値は19577.48円。東証1部の売買高は13億7022万株、売買代金は2兆1945億円と2月21日以来の低水準だった。業種別では、銀行業、鉄鋼、電気・ガス業が上昇率上位だった。一方、鉱業、空運業、ゴム製品が下落率上位だった。東証1部の値上がり銘柄は全体の70%、対して値下がり銘柄は28%となった。

引用元:株探

-本日のポンコツぶり
-

Copyright© ポンコツ投資家の思考回路 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.