応援頂けると非常に嬉しいです! 宜しくお願い致します!
【株式指数】

【保有株】

【含み損益】
-26,734(前日比 -37,300)
【取引】
◆買い
【3992】ニーズウェル
【6095】メドピア
◆売り ・・・ なし
【コメント】
ジーニー【6562】は反落
前日比-57円(-6.51%)で着地。
寄付きから15分ほどは上昇をみせるも、その後は右肩下がり。後場からは830円前後を行ったり来たりで、700円台で待っていたが買えなかった。
ディア・ライフ【3245】は反落
前日比-33円(-6.69%)で着地。
狙っていた460円まで落ちてくるも、他の銘柄を優先して買い増しせず。週足チャートでは意識されそうなトレンドラインまで下りてきており、ここから反発するかが見もの。
ニーズウェル【3992】を新規購入
以前から気にかけていた銘柄。新型肺炎の下落と共に大きく下げており、週足・月足チャートのトレンドライン上まで下りてきた為打診買い。業績自体も好調に推移している為、ここからさらに下がったとしても戻ってくる可能性が高いと判断し、購入に踏み切った。1,000円近辺を目標株価として意識しながら、しばらく保有予定。
メドピア【6095】を新規購入
日足チャートでは新型肺炎前から下降トレンド入り。ただ、週足・月足チャートでトレンドラインを引くと反転を期待できる位置。業績も最高益を見込んでおり、こちらももう一段の下げがあったとしても戻る可能性が高いと踏んで購入。
【市況】

日経平均は579円安で3日ぶり大幅反落。米株安や円高で心理悪化。
日経平均は3日ぶり大幅反落。
5日の米国市場でNYダウは大幅反落し、969ドル安となった。4日にはカリフォルニア州で非常事態宣言が出るなど、米国でも新型コロナウイルスの感染が広がり、経済や企業業績に悪影響を与えるとの懸念が強まった。本日の日経平均も米株安の流れを引き継いで319円安からスタートすると、その後下げ幅を拡大。円相場が一時1ドル=105円台後半まで上昇したことや、アジア株が総じて軟調だったことも重しとなり、後場には20613.91円(前日比715.21円安)まで下落する場面があった。
大引けの日経平均は前日比579.37円安の20749.75円となった。終値としては昨年9月4日以来の安値水準となる。東証1部の売買高は17億4964万株、売買代金は2兆8335億円だった。業種別では、全33業種がマイナスとなり、鉄鋼、証券、非鉄金属が下落率上位だった。東証1部の値下がり銘柄は全体の98%、対して値上がり銘柄は2%となった。引用元:株探