本日のポンコツぶり

2020.3.11_本日のポンコツぶり

応援頂けると励みになります! 宜しくお願い致します!

【株式指数】

【保有株】

【含み損益】

-85,333前日比 -28,900

【取引】

買い ・・・ なし

売り ・・・ なし

【コメント】

ジーニー【6562】は続落

前日比-21円-2.82%)で着地。

寄り付きから810円まで上昇するも、その後失速して右肩下がりのチャートを形成。朝一でMSプレミアム・先読み作戦指令室の株式新聞情報がアップ。これはまたしばらくヨコヨコか…?

ディア・ライフ【3245】は反落

前日比-14円-3.26%)で着地。

安値引けで終日良いところなし。下落の一途を辿っているが、直近安値としては362円を意識か。

ニーズウェル【3992】は反落

前日比-45円-8.01%)で着地。

昨日大きくリバウンドした分、しっかり下落。かなり弱い。このままでは上場来安値(455円)も射程圏に入ってくるか。

メドピア【6095】は反落

前日比-80円-6.64%)で着地。

こちらは同じく大幅下落も、出来高が急増。前日の倍ぐらい。前場で不自然な出来高増をみせる時間があり、怪しい値動きをしていたが、そこで大口が売り抜けたか。

【市況】

日経平均は451円安で大幅反落。米景気対策への期待感剥落で昨年来安値更新。

日経平均は大幅反落。

10日の米国市場でNYダウは4日ぶりに大幅反発し、1167ドル高となった。米政権が新型コロナウイルスの感染拡大を受けた経済対策に給与税免除などを盛り込むと伝わった。ただ、東京市場の取引開始前にトランプ米大統領が経済対策に関連した会見に出席しなかったと伝わり、市場の期待は後退。本日の日経平均は108円安からスタートすると朝方に一時プラスへ転じたが、米経済対策の実現に対し懐疑的な見方が広がり、引けにかけて19392.25円(前日比474.87円安)まで下落する場面があった。

大引けの日経平均は前日比451.06円安の19416.06円となった。東証1部の売買高は19億9632万株、売買代金は3兆1263億円だった。業種別では、サービス業、不動産業、医薬品が下落率上位だった。一方、電気・ガス業、ゴム製品、水産・農林業など5業種が上昇した。東証1部の値下がり銘柄は全体の79%、対して値上がり銘柄は18%となった。

引用元:株探

-本日のポンコツぶり
-

Copyright© ポンコツ投資家の思考回路 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.