応援頂けると励みになります! 宜しくお願い致します!
【株式指数】

【保有株】

【含み損益】
-56,434(前日比 +17,700)
【取引】
◆買い
ジーニー【6562】(買い増し)
◆売り ・・・ なし
【コメント】
ジーニー【6562】は続落
前日比-5円(-0.67%)で着地。
週頭に指値設定していた702円まで下がってきたタイミングで約定。正直、昨日設定したのを忘れており、気配値みてもう少し下げて設定しておけば良かったなと思ったりもしたが、この買い増しが明日以降どう転ぶかわからないし、とりあえずしばらく静観。銘柄自体はジェットコースターの様なボラティリティを発揮し、一時834円まで上昇も、終値は734円で前日比マイナス着地。
ディア・ライフ【3245】は反発
前日比+10円(+2.37%)で着地。
一時400円を割れる場面も見られ、配当利回りが大変なことに。このタイミングで入れていたらもう1単元持ててたのに…。リバウンドの勢いとしては弱め。
ニーズウェル【3992】は反発
前日比+37円(+7.05%)で着地。
出来高を伴い、大きくリバウンド。寄り付き直後は値を下げるも、その後は右肩上がりで上昇し、ほぼ高値引け。
メドピア【6095】は反発
前日比+78円(+6.93%)で着地。
ニーズウェル同様、寄り付き後は売られるも、10時頃までもみ合ってからは右肩上がり。出来高も増え、下ヒゲをつけた陽線を形成。
【市況】

日経平均は168円高で3日ぶり反発。一時800円超の下落も、切り返す。
日経平均は3日ぶり反発。
9日の米国市場でNYダウは大幅に3日続落し、終値で2013ドル安と過去最大の下げ幅を記録した。世界的に新型コロナウイルスの感染拡大で経済活動が停滞するなか、原油価格の急落が金融市場の新たなリスクになるとの不安が広がった。本日の日経平均もこうした流れを引き継いで223円安からスタートすると、朝方には一時18891.77円(前日比806.99円安)まで下落。しかし、原油相場の下落一服とともに日経平均も下げ渋り、後場に入ると各国の経済対策への期待から上昇に転じた。
大引けの日経平均は前日比168.36円高の19867.12円となった。東証1部の売買高は25億7037万株、売買代金は3兆8120億円だった。業種別では、証券、不動産業、倉庫・運輸関連業が上昇率上位で、その他も全般堅調。鉱業、海運業、石油・石炭製品の3業種のみ下落した。東証1部の値上がり銘柄は全体の76%、対して値下がり銘柄は22%となった。引用元:株探