本日のポンコツぶり

2020.2.6_本日のポンコツぶり

【株式指数】

【保有株】

【含み損益】

+9,800前日比 +2,400

【取引】

買い ・・・ なし

売り ・・・ なし

【市況】

日経平均は554円高で3日大幅続伸。新型肺炎への警戒感後退と中国の関税日引き下げでリスクオン加速。

本日の日経平均は大幅に3日続伸となった。

前日の米国市場では、中国の大学がコロナウイルスによる肺炎に効果的な治療薬を発見したとの報道や市場予想を上回る1月ADP雇用統計やISM非製造業指数といった経済指標を受け、主要3指数は揃って3日続伸。これを受けた、市場での新型肺炎に対する過度な懸念の後退や、為替相場が1ドル=110円台突入を窺うような円安基調となるなか、本日の東京市場には朝方から買いが先行した。その後も、足元で売りの目立った商品投資顧問(CTA)などとみられる海外短期筋による指数先物に対する買い戻しの動きが継続し、日経平均の上げ幅は一時600円を超えた。また、後場中に発表されたトヨタ自動車<7203>の第3四半期決算では、通期の利益見通しが上方修正されたことが好感される展開となった。

大引けの日経平均は前日比554.03円高の23873.59円となった。東証1部の売買高は16億5442万株、売買代金は3兆510億円だった。

引用元:株探

【コメント】

ジーニー【6562】は反落

前日比-1円-0.17%)で着地。

日経平均が爆上げの中、寄り天でのマイナス着地。最近の中では出来高も少なく、終日面白みのない展開と思われたが、大引け10分前に3000株を超えるまとめ買いが見られた。

ディア・ライフ【3245】は続伸

前日比+9円+1.52%)で着地。

寄付きから10時頃まで613円まで順調に上昇も、その後はジリジリ下げて最終的に600円で着地。こちらも好地合いにしては伸び悩んだ印象。

-本日のポンコツぶり
-

Copyright© ポンコツ投資家の思考回路 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.