【株式指数】

【保有株】

【含み損益】
-27,933(前日比 -20,900)
【取引】
◆買い ・・・ なし
◆売り ・・・ なし
【コメント】
ジーニー【6562】は続伸
前日比+73円(+9.77%)で着地。
3日大幅続伸。誰かしらが介入しての株価操作の匂いがする。。ここまで上げられると利確した200株が惜しいが、100株残していた点はファインプレイとしてとりあえず保有継続。700円台前半が拾いどころか。
UBICOMホールディングス【3937】は続落
前日比-96円(-6.83%)で着地。
3日大幅続落。業績としては好調に推移しているものの、日経の下落に過剰反応を示している気がする。買値を大きく割っているが、需給の問題と割り切ってしばらく保有継続。ただ、日足の長期線や週足の短期線を大きく割ってくるようだと長い付き合いになりそう。。。
ディア・ライフ【3245】は
前日比+2円(+0.35%)で着地。
日経平均が大きく下げる中、あまり動きなし。長期線が支持線として機能か。5日ぶりの陽線。
【市況】

日経平均は329円安で4日続落。リスク回避の売りでほぼ全面安。
日経平均は大幅に4日続落。
17日の米国市場はプレジデンツデーの祝日で休場だった。ただ、米アップルが新型肺炎の影響から1-3月期の売上高予想を達成できない見込みと発表。本日の東京市場では電子部品や半導体関連といったハイテク株を中心に売りが先行し、日経平均は124円安からスタートした。アジア株は総じて軟調で、米株価指数先物も時間外取引で下落したことなどから、日経平均は寄り付き後も下げ幅を拡大。後場に入ると23133.60円(前日比389.64円安)まで下落する場面があった。
大引けの日経平均は前日比329.44円安の23193.80円となった。東証1部の売買高は11億5325万株、売買代金は2兆1244億円だった。業種別では、電気機器、金属製品、機械が下落率上位で、その他も全般軟調。空運業のみ小幅に上昇した。東証1部の値下がり銘柄は全体の86%、対して値上がり銘柄は11%となった。
引用元:株探