本日のポンコツぶり

2020.2.17_本日のポンコツぶり



【株式指数】

【保有株】

【含み損益】

-7,033前日比 -15,700

【取引】

買い ・・・ なし

売り ・・・ なし

【コメント】

ジーニー【6562】は続伸

前日比+47円+6.71%)で着地。

寄り付き後に利益確定の売りをこなすと、10時過ぎから急騰。その後は大口に支えられているかのような動きで750円前後でヨコヨコ。もうしばらく様子見し、大きく落ちたところで再度購入予定。

UBICOMホールディングス【3937】は続落

前日比-56円-3.83%)で着地。

一時は1300円台まで下落も、その後上昇。しかし大引けにかけて下落を続け、最終1406円で着地。日足チャートでは中期線にタッチ。反転を期待したいが、明日の地合いはどうか。。

ディア・ライフ【3245】は続落

前日比-12円-2.07%)で着地。

決算発表から4営業日続落。直近安値を割って日足チャートの長期線にタッチ。これを割るようだと、ちょっとしんどい…。

【市況】

日経平均は164円安で3日続落。新型肺炎に対する警戒やGDP悪化を嫌気。

日経平均は3日続落。

14日の米国市場でNYダウは続落し、25ドル安となった。1月小売売上高が堅調だったことなどが好感されたものの、新型肺炎への懸念が根強く、3連休を前に利益確定の売りが出た。また、取引開始前に発表された2019年10-12月期国内総生産(GDP)速報値が前期比年率6.3%減となったことも嫌気され、週明けの日経平均は197円安からスタートすると、朝方には一時23335.99円(前週末比351.60円安)まで下落。ただ、売りが一巡すると中国・上海株や香港株の上昇を支えに下げ渋った。

大引けの日経平均は前週末比164.35円安の23523.24円となった。東証1部の売買高は11億6591万株、売買代金は2兆0165億円だった。業種別では、空運業、食料品、金属製品が下落率上位で、その他も全般軟調。上昇したのはゴム製品と水産・農林業の2業種のみだった。東証1部の値下がり銘柄は全体の84%、対して値上がり銘柄は14%となった。

引用元:株探

-本日のポンコツぶり
-

Copyright© ポンコツ投資家の思考回路 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.