本日のポンコツぶり

2020.2.12_本日のポンコツぶり

【株式指数】

【保有株】

【含み損益】

+21,200前日比 +22,500

【取引】

買い ・・・ なし

売り ・・・ なし

【市況】

日経平均は175円高で3日ぶりに反発。SBG急騰で反発も、肺炎懸念で上値は重い。

日経平均は3日ぶり反発。

米国市場でNYダウは10日に174ドル高となり、11日も若干の下落にとどまった。堅調な経済指標や企業決算が好感されたほか、新型肺炎の感染拡大の勢いが弱まりつつあるとの報道も安心感につながった。祝日明けの日経平均はこうした流れを引き継いで55円高からスタートすると、新型肺炎の影響に対する根強い懸念から伸び悩む場面もあったが、引けにかけて一時23869.73円(前営業日比183.75円高)まで上昇した。ソフトバンクG<9984>を中心とした値がさ株の上昇が日経平均を押し上げた。

大引けの日経平均は前営業日比175.23円高の23861.21円となった。東証1部の売買高は13億9577万株、売買代金は2兆6061億円だった。業種別では、情報・通信業、その他金融業、電気機器が上昇率上位だった。一方、ゴム製品、建設業、電気・ガス業が下落率上位だった。東証1部の値上がり銘柄は全体の37%、対して値下がり銘柄は59%となった。

引用元:株探

【コメント】

ジーニー【6562】は反発

前日比+7円+1.18%)で着地。

出来高はここ数日少ない。寄付きから下げて始まるも、その後は終日右肩上がり。4営業日ぶりの陽線。明日は第3四半期決算の予定。赤字は継続も前期比で赤字幅縮小という結果かなと思っているが、果たして。

UBICOMホールディングス【3937】は反発

前日比+65円+4.54%)で着地。

前日は急騰の反動や翌日に祝日を控えた状況の中の一気に下げたが、今日は一時1,518円まで上げるほど値を戻した。このまま上昇トレンド形成を期待。

ディア・ライフ【3245】は決算発表

前日比+3円+0.50%)で着地。

決算を控えて出来高が減少傾向。寄付きから売り込まれるも、10時前から反転して上昇。最終、前日比プラスで着地。結局、持ち越しを決断。

引け後、第1四半期決算を発表。1Q経常が79%増益で着地。

-本日のポンコツぶり
-

Copyright© ポンコツ投資家の思考回路 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.