本日のポンコツぶり

2020.12.11_本日のポンコツぶり

ケルン
応援頂けると励みになります!宜しくお願い致します!

【株式指数】

【保有株】

【含み損益】

-90,050

(前日比 -4,900

【取引】

買い ・・・ なし

売り ・・・ なし

【コメント】

ジーニー【6562】は反発

前日比+35円+4.59%)で着地。

出来高を伴って上昇。寄付きから右肩上がりで上昇し、ほぼ高値引け。

トビラシステムズ【6095】は反落

前日比-56円-3.44%)で着地。

出来高は前日の2倍以上に増加。1,500円割れのGDで寄り付くも、すぐに1,500円台を回復。その後はヨコヨコながらも下げ幅を縮小して終了。

ディー・ディー・エス【3782】は反発

前日比+2円+0.87%)で着地。

前場で一時235円まで上がる場面あるも、後場に入って調整。そのまま見せ場なく取引終了。

【15万円チャレンジ 😎 】

現在の総資産(確定ベース)

150,000円

本日の実績:取引なし

  目標 進捗 ± 進捗率
年間

37,500

0

0 0%
月間

6,250

-36,000 -36,000

-676%

【市況】

日経平均は103円安で続落。円高進行で利益確定売りが優勢

日経平均株価
始値  26732.85
高値  26819.41(09:04)
安値  26553.01(09:54)
大引け 26652.52(前日比 -103.72 、 -0.39% )

売買高  12億8218万株 (東証1部概算)
売買代金  2兆8820億円 (東証1部概算)

-----------------------------------------------------------------

■本日のポイント

 1.日経平均は前日比103円安と続落、利益確定売りが優勢の展開に
 2.10日のNYダウは69ドル安と軟調、米追加経済対策の難航を警戒
 3.為替では一時103円90銭台をつける円高が進行したことも嫌気
 4.前日急伸したSBGが安い一方、トヨタや任天堂は人気継続で上昇
 5.東証マザーズ指数は3日ぶりに反発、フリーやエヌピーシーが高い

■東京市場概況

 前日の米国市場では、NYダウは69ドル安と続落した。米追加経済対策の行方を巡る不透明感が強まったほか、週間の新規失業保険申請件数が市場予想を上回ったことから景気敏感株を中心に売りが優勢となった。

 東京市場では、日経平均株価は続落。前日のNYダウが下落したほか、足もとで円高が進行したことも警戒された。

 10日の米株式市場では、NYダウが続落。米追加経済対策の協議が難航していることが嫌気されたほか、米新規失業保険申請件数が予想に比べ増加したことなどが警戒された。この米株安を受け、東京市場も軟調に推移。心理的な節目の2万7000円も意識され利益確定売りが優勢な展開となっている。為替市場では一時1ドル=103円90銭台と円高が進行したことも嫌気された。東証マザーズ指数は3日ぶりに反発するなど中小型株は堅調だった。

引用元:株探

-本日のポンコツぶり
-

Copyright© ポンコツ投資家の思考回路 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.