
【株式指数】

【保有株】

【含み損益】
-58,850
(前日比 -18,100)
【取引】
◆買い ・・・ なし
◆売り ・・・ なし
【コメント】
ジーニー【6562】は続落
前日比-15円(-1.85%)で着地。
出来高は前日に比べて増加も、大引けのまとめ売りが原因。日中は取引ほぼなし。
トビラシステムズ【6095】は反落
前日比-36円(-2.27%)で着地。
ほぼ寄り天で始まり、ほぼ安値で引けた。ザラ場中もレンジ相場で大きな動きなし。
ディー・ディー・エス【3782】は続落
前日比-6円(-1.37%)で着地。
出来高減少傾向。ボラティリティ低い。
【15万円チャレンジ 😎 】
現在の総資産(確定ベース)
181,600円
本日の実績:取引なし
目標 | 進捗 | ± | 進捗率 | |
年間 |
37,500 |
31,600 |
-5,900 | 84.3% |
月間 |
6,250 |
0 | 0 |
0% |
【市況】

日経平均は219円高で4日続伸。米株高を追い風にバブル崩壊後の高値を更新
日経平均株価
始値 24076.22
高値 24389.00(14:17)
安値 24039.16(09:03)
大引け 24325.23(前日比 +219.95 、 +0.91% )
売買高 12億3212万株 (東証1部概算)
売買代金 2兆5831億円 (東証1部概算)
-----------------------------------------------------------------
■本日のポイント
1.日経平均は前日比219円高と4日続伸、バブル崩壊後の高値を更新
2.前日のNYダウは542ドル高、IT大手への規制懸念後退など好感
3.103円前半へ円高進行も買い意欲強く、終値で29年ぶり高値に上昇
4.場中に決算を発表し今期業績予想を増額修正したトヨタが値を上げる
5.前日に業績の増額修正を明らかにした任天堂は後場に失速し下落する
■東京市場概況
前日の米国市場では、NYダウは前日比542ドル高と4日続伸した。大統領選早期の結果判明への期待やバイデン氏が大統領選で勝利したとしてもIT大手への規制強化などの政策の急転換はないとの見方が広がった。
東京市場では、日経平均株価は大幅に4日続伸。急激な円高が進行したものの、買い意欲は強く、終値ベースで1991年11月以来となる29年ぶりの高値に上昇した。
前日の米株式市場では、NYダウが上昇。米議会選挙では上院は共和党が過半数を獲得したと伝えられ、民主党のバイデン氏が大統領選で勝利したとしてもIT大手への規制強化などの政策の急転換はないとの見方が広がった。為替は一時1ドル=103円30銭台へ急激な円高が進行したが、NY株高も追い風となり株式市場では積極的な買いが流入。日経平均は18年10月2日の終値2万4270円を更新し、バブル崩壊後の最高値を更新した。鉄鋼、海運、機械など景気敏感株への買いが目立った。引用元:株探