本日のポンコツぶり

2020.11.13_本日のポンコツぶり

ケルン
応援頂けると励みになります!宜しくお願い致します!

【株式指数】

【保有株】

【含み損益】

-52,650

(前日比 -6,500

【取引】

買い ・・・ なし

売り ・・・ なし

【コメント】

ジーニー【6562】は続落

前日比-52円-6.41%)で着地。

出来高前日3倍以上。GDで寄り付いた後は一時722円の安値をつけるまで売られたが、すぐに750円前後まで値を戻し、その後はヨコヨコ。

トビラシステムズ【6095】は続伸

前日比+42円+2.67%)で着地。

前場は冴えない動きだったが、後場に入って上昇。高値引け。

ディー・ディー・エス【3782】は続落

前日比-5円-1.74%)で着地。

寄り天となり、13時頃まで下落続き。大引けにかけて買い戻されるも、マイナス着地。引け後、決算を発表。

2020年12月期 第3四半期決算短信〔日本基準〕(連結)

【15万円チャレンジ 😎 】

現在の総資産(確定ベース)

186,000円

本日の実績:取引なし

  目標 進捗 ± 進捗率
年間

37,500

36,000

-1,500 96.0%
月間

6,250

+4,400 -1,850

70.4%

【市況】

日経平均は135円安で9日ぶり反落。コロナ感染拡大や円高で売り先行

日経平均株価
始値  25405.64
高値  25456.18(09:07)
安値  25215.31(12:34)
大引け 25385.87(前日比 -135.01 、 -0.53% )

売買高  13億3373万株 (東証1部概算)
売買代金  2兆7215億円 (東証1部概算)

-----------------------------------------------------------------

■本日のポイント

 1.日経平均は前日比135円安と9日ぶり反落、一時300円を超す下落に
 2.前日のNYダウは317ドル安と続落、新型コロナ感染拡大の影響を懸念
 3.東京市場も新型コロナ「第3波」への警戒感と円高進行で売り先行の展開
 4.JR東日本やANAHDが安く、三井不や菱地所といった不動産株も軟調
 5.川本産業やダイトウボウ、中京医薬、PSSなど新型コロナ関連株が急伸

■東京市場概況

 前日の米国市場では、NYダウは317ドル安と続落した。米国での新型コロナの感染者拡大が懸念され、経済への悪影響を警戒する売りが膨らんだ。

 東京市場では、日経平均株価は9日ぶりに反落。新型コロナ感染拡大に対する警戒感が台頭したほか、前日までの連騰の反動で利益確定売りが膨らんだ。

 前日の米株式市場では、NYダウが続落。新型コロナの感染者数の増加に歯止めがかからず、一部ではロックダウン(都市封鎖)を警戒する見方も台頭した。これを受けた東京市場も軟調展開。日本でも12日の感染者数が過去最多となり「第3波」襲来による経済への悪影響が懸念された。前日までの連騰で日経平均は29年ぶり高値圏に上昇していたほか、為替市場では1ドル=104円80銭台まで円高が進んだことも売り要因となった。日経平均は一時300円を超す下落となったが、引けにかけ下げ渋った。

引用元:株探

-本日のポンコツぶり
-

Copyright© ポンコツ投資家の思考回路 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.