本日のポンコツぶり

2020.10.20_本日のポンコツぶり

ケルン
応援頂けると励みになります!宜しくお願い致します!

【株式指数】

【保有株】

【含み損益】

+89,449

(前日比 +3,600

【取引】

買い ・・・ なし

売り ・・・ なし

【コメント】

ジーニー【6562】は続伸

前日比+51円+6.92%)で着地。

前場は右肩上がりで推移。後場に入ってからは伸び悩んだが、高値圏で株価をキープし、大幅高で続伸。

トビラシステムズ【6095】は反落

前日比-46円-2.25%)で着地。

出来高は前日比微減。前場はボラティリティ大きく、上下に振れる展開。後場に入って2,000円前後でもみ合い。

ディー・ディー・エス【3782】は続伸

前日比+3円+0.98%)で着地。

寄付きから軟調も、引け前に大きく上昇。後場ジリ下げながら、前日比プラスで着地。

【15万円チャレンジ 😎 】

現在の総資産(確定ベース)

181,600円

本日の実績:+6,000

売り

【3989】シェアリングテクノロジー 200株:419円(利益確定)

  目標 進捗 ± 進捗率
年間

37,500

31,600

-5,900 84.3%
月間

6,250

14,600 +8,350

233.6%

【市況】

日経平均は104円安で反落。米追加経済対策の成立期待後退で売り優勢

日経平均株価
始値  23587.87
高値  23674.87(09:28)
安値  23518.29(14:31)
大引け 23567.04(前日比 -104.09 、 -0.44% )

売買高  9億2369万株 (東証1部概算)
売買代金 1兆7349億円 (東証1部概算)

-----------------------------------------------------------------

■本日のポイント

 1.日経平均は前日比104円安と反落、7日連続の売買代金2兆円割れ
 2.19日のNYダウは410ドル安、米追加経済対策の成立期待が後退
 3.前日に上昇の反動もあり利益確定売りが先行し2万3600円を割る
 4.フリーやマネフォ、ラクスなど成長期待の高い中小型株に買いが流入
 5.レノバやイーレックス、エフオンなど再生可能エネルギー関連株が堅調

■東京市場概況

 前日の米国市場では、NYダウは前週末比410ドル安と反落した。欧米での新型コロナウイルスの感染再拡大や追加の経済対策の難航から売りが優勢となった。

 東京市場では、日経平均株価は反落。米国の追加経済対策に対する警戒感が台頭するなか、前日に上昇した反動もあり利益確定売りが先行し日経平均は2万3600円を割り込んだ。

 前日の米株式市場では、NYダウが急落。米追加経済対策への期待が後退したことが嫌気された。この流れを受けた、東京市場で日経平均は軟調に推移。米追加経済対策が米大統領選の前に成立する可能性は残されているとの見方もあり、前場には一時プラス圏に接近する場面もあったが、後場に入り売り直された。この日で売買代金は7日連続で2兆円割れと薄商い状態。このなか、中小型株は堅調で東証マザーズ指数や日経ジャスダック平均株価は続伸した。

引用元:株探

-本日のポンコツぶり
-

Copyright© ポンコツ投資家の思考回路 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.