本日のポンコツぶり

2020.1.7_本日のポンコツぶり

【株式指数】

【保有株】

含み損益  ー4,299日比 +3,600

【市況】

日経平均は370円高で4日ぶりに大幅反発。米株高や円安を背景に、先物主導で買い戻し。

日経平均は4日ぶり大幅反発。

6日の米国市場でNYダウは反発し、68ドル高となった。

中東情勢悪化への警戒感から一時200ドル超下落したが、引けにかけて上昇へ転じた。

円相場は一時1ドル=108円半ばまで下落し、前日に450円超下落した日経平均も本日は米株高や円安を受けて115円高からスタート。

株価指数先物に海外投資家の断続的な買い戻しが入り、日経平均は後場に23577.44円(前日比372.58円高)まで上昇する場面があったが、現物株の売買はやや盛り上がりに欠けた。


大引けの日経平均は前日比370.86円高の23575.72円となった。

東証1部の売買高は11億5795万株、売買代金は2兆1251億円だった。

業種別では、全33業種がプラスとなり、精密機器、その他金融業、サービス業、不動産業、陸運業が上昇率上位だった。

東証1部の値上がり銘柄は全体の91%、対して値下がり銘柄は7%となった。

引用元:株探

【コメント】

日経大幅上昇も、シェアリングテクノロジー【3989】は前日比±0

前場は一時¥490台まで上昇も、後場は見せ場なく¥483前後でヨコヨコ。結果、日足では長い上ヒゲをつけて取引を終了。

取引終了後、下記のIRあり。

連結子会社の異動(株式譲渡)に関する基本合意書締結及び関係会社株式売却損の計上(見込み)のお知らせ

シェアテクの 100%子会社である 株式会社名泗コンサルタントの全株式の売却に伴い、20年9月期に売却損約3.3億円を営業損失に計上するというもの。

さて、このIRで明日はどういう動きを見せるか。

成長性のない子会社を清算し、悪材料出尽くしで上げてほしいという淡い期待はあるものの、下げるに一票!

またしばらく¥400ぐらいでヨコヨコを演出しながら機関が仕込み、忘れた頃に急騰するんだろうな。。。

ジーニー【6562】はまたも寄り天。

3営業日連続で強めの陰線も、含み益に浮上。

出来高は相変わらず少ない。

ここも1年ほどヨコヨコが続いているので、そろそろ動意づいてほしいところ。

共和コーポレーション【6570】はほぼ動きなし。

出来高2,100と少なく、ほぼ動きなし。

このまま下値を切り上げながら地味~に長~く上昇してくれると有難い。

eスポーツ関係のIRももっと出してほしいな。

にほんブログ村 株ブログ 株日記へ
にほんブログ村


-本日のポンコツぶり
-

Copyright© ポンコツ投資家の思考回路 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.