本日のポンコツぶり

2020.1.6_本日のポンコツぶり

【株式指数】

NYダウは1/3の終値

【保有株】

含み損益  ー7,899前日比 ー17,500

【市況】

大発会の日経平均は大幅に3営業日続落。中東情勢悪化を背景にリスクオフムード強まり、一時500円超安

日経平均は大幅に3日続落。

3日の米国市場でNYダウは反落し、233ドル安となった。米軍がイラクでイラン革命防衛隊「コッズ部隊」のソレイマニ司令官を殺害し、中東情勢の緊迫化への懸念が強まった。

2019年12月のサプライマネジメント協会(ISM)製造業景況感指数が10年ぶりの低水準に落ち込んだことも嫌気された。

為替相場は一時1ドル=107円台まで円高方向に振れ、大発会の日経平均はこうした流れを引き継いで336円安からスタートすると、23148.53円(昨年末比508.09円安)まで下落する場面があった。


大引けの日経平均は昨年末比451.76円安の23204.86円となった。

東証1部の売買高は12億1971万株、売買代金は2兆2246億円だった。

業種別では、海運業、空運業、水産・農林業が下落率上位で、その他も全般軟調。鉱業と石油・石炭製品の2業種のみ上昇した。

東証1部の値下がり銘柄は全体の85%、対して値上がり銘柄は13%となった。

引用元:株探

【コメント】

シェアリングテクノロジー【3989】が大きく含み損へ。

寄付きから一気に¥480近辺まで落ちた後、10時頃には¥500を回復。その後、引けにかけて徐々に値を下げ、¥480でのヨコヨコ。大引け前の1時間で一時¥470台をつけるも、終値は¥481。あまり長く持つつもりではなかったが、もうしばらく保有予定。

ジーニー【6562】は寄り天。

出来高も多くなく、見せ場のないまま前日比ー14円(-2.38%)で着地。レンジ相場入りか。

共和コーポレーション【6570】は保有株唯一の含み益をキープ。

前場に一時¥660をつけるも、後場で持ち直して含み益をキープしてくれた。

にほんブログ村 株ブログ 株日記へ
にほんブログ村


-本日のポンコツぶり
-

Copyright© ポンコツ投資家の思考回路 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.