本日のポンコツぶり

2020.1.10_本日のポンコツぶり

【株式指数】

【保有株】

含み損益  ー28,099日比 ー16,400

【市況】

日経平均は110円高で続伸。米株最高値を受けてリスク選好の買い継続。

日経平均は続伸。

9日の米国市場ではNYダウなどの主要株価指数が揃って過去最高値を更新した。

米イランの対立激化への懸念が後退したうえ、米中が貿易協議の第1段階の合意について15日にも署名する予定と伝わり、投資家心理が上向いた。

本日の日経平均も米株高を好感して73円高からスタートすると、朝方には一時23903.29円(前日比163.42円高)まで上昇。

3連休や米2019年12月雇用統計の発表を前に利益確定の売りが出て伸び悩む場面もあったが、結局3ケタの上昇で本日の取引を終えた。


大引けの日経平均は前日比110.70円高の23850.57円となった。

なお、オプション1月物の特別清算指数(SQ)は23857.19円。東証1部の売買高は10億9160万株、売買代金は2兆1678億円だった。

業種別では、鉱業、医薬品、海運業が上昇率上位だった。

一方、繊維製品、電気・ガス業、水産・農林業が下落率上位だった。

東証1部の値上がり銘柄は全体の45%、対して値下がり銘柄は50%となった。

引用元:株探

【コメント】

シェアリングテクノロジー【3989】は大幅下落。

本日はほぼ寄り天となり、心理的な節目の450円を大きく割って一時437円をつけたが、最終は446円で下ヒゲをつけて取引終了。

含み損が大幅に増えて、おもしろくないなぁ…

ジーニー【6562】は前日比ー5円。

週足は相変わらずのヨコヨコ。

本日も出来高6,600と少なく、見せ場なし。

 

共和コーポレーション【6570】-2.59%の下落。

含み益がほぼ消える、-18円の下落。

日足は中期線が支持線として機能しそうな印象で、週足は短・中・長期線がすべて上昇トレンド入りか。

次週以降に期待。

 

日経平均は3ケタの上昇も、保有株は全体的に大きく食らった印象。

年末の含み益だった頃が遠い昔の様だ…

にほんブログ村 株ブログ 株日記へ
にほんブログ村

ありがとうございます!


-本日のポンコツぶり
-

Copyright© ポンコツ投資家の思考回路 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.