8月の「15万円チャレンジ」の結果をまとめたいと思います。
目標 | 実績 | ± | 達成率 |
6,250 | 17,100 | +10,850 | 273.6% |
目標の6,250円に対し、17,100円と大幅にプラスで終えることが出来ました。
2銘柄での利益になります。
今のところ低位株を複数単元持つスタイルで利益が出ていますが、株価にはこだわらず、テクニカル中心の判断を続けていきたいと思います。
次に、年間の進捗はこちらです。
2020 年間目標 | 進捗 | ± | 進捗率 |
37,500 | 17,000 | -20,500 | 33.3% |
好調な8月のおかげで、マイナスで終わった7月を大幅にカバーすることが出来ました。
残り4ヵ月で2万円強が目標ですが、なるべく早めに達成し、余裕をもって年末を迎えられるようにできればいいなと思います。
最後に、取引回数による勝率も載せておきます。
期間 | 取引回数 | 利益確定回数 | 損切り回数 | 勝率 |
8月 | 4 | 3 | 1 | 75.0% |
累計(2020、7~) | 9 | 5 | 4 | 55.6% |
利益確定
アドウェイズを200株保有し、100株ずつの2回に分けて利益確定しました。
合計で16,700円の利益です。
決算直前での購入となってしまって持ち越すかどうか悩みましたが、事業内容等を確認して持ち越しを決め、結果としてストップ高まで上昇するという最高の結果になりました。
おかげでマイナス生活から抜け出し、大きくプラスに転じさせてくれた取引となりました。
また、今月は好調で、中旬に購入したシェアリングテクノロジーでも利益確定することができました。
8,000円の利益です。
上値を追う展開になっても良いように半分を残していたのですが、残念ながら調整し、その際に200株を買い戻しています。
しかし、安倍首相の辞任報道により株価は急落し、一時は大きく含み損を抱えましたが、すぐ含み益に転じました。
9月に利益確定ができれば良いなと思いますが、首相辞任の影響が読めませんので、今後も注意して相場に臨みたいと思います。
損切り
ニーズウェルを200株損切りし、7,600円の損失となりました。
700円を割るようなら損切りすると決めて逆指値設定し、株価が下がってきたところで自動的に損切りとなりました。
その日のうちに少し値を戻し、終値が712円だったことや、その後700円を割ることなく株価が上昇したことを考えるともったいない取引だったなと思いますが、結果論ですね。
今後も損切りはシビアに行っていけるように心掛けたいと思います。
9月以降も、チャレンジ終了ラインである10万円割れには気をつけながら運用していきたいと思います。